株式会社日本アセットコンサルティング

基準地価が発表されました

令和7年地価調査の概要

令和7年の地価調査は、全国的に地価が上昇傾向にあることを示している。

  • 各都道府県知事が毎年7月1日時点の基準地価格を調査し公表。
  • 国土交通省が全国の状況をまとめて発表。
  • 地価公示と相互に補完的な関係にある。

全国平均地価動向

全国平均の地価は4年連続で上昇している。

  • 全用途平均・住宅地・商業地が4年連続で上昇。
  • 三大都市圏では上昇幅が拡大。
  • 地方圏でも3年連続で上昇。

三大都市圏の地価動向

三大都市圏では地価の上昇が続いている。

  • 東京圏と大阪圏で上昇幅が拡大。
  • 名古屋圏では上昇幅がやや縮小。
  • 住宅地と商業地の両方で上昇が見られる。

地方圏の地価動向

地方圏でも地価の上昇傾向が続いている。

  • 地方四市(札幌市、仙台市、広島市、福岡市)では上昇幅が縮小。
  • その他の地域では住宅地が横ばいに転じた。

用途別の地価動向

用途別に見ると、住宅地と商業地で異なる動向が見られる。

  • 住宅需要は堅調で、特に東京圏や大阪圏で高い上昇。
  • 商業地では店舗・ホテルの需要が堅調で、再開発地域での上昇が続く。

地価変動率の都道府県別分析

地価変動率は都道府県ごとに異なる。

  • 住宅地では変動率プラスの都道府県が20に増加。
  • 商業地では変動率プラスの都道府県が30に増加。

地価変動率の経年推移

地価変動率は年々変化している。

  • 住宅地の全国平均変動率は1.0%。
  • 商業地の全国平均変動率は2.8%。

最高価格及び最大上昇地点

最高価格と最大上昇地点が特定されている。

  • 住宅地では北海道の富良野市が最高の上昇率27.1%。
  • 商業地では千歳市が最高の上昇率31.4%。

https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001910030.pdf